観葉植物と暮らす – ライフスタイルに“呼吸”を

Living

毎日がちょっと忙しかったり、
SNSの情報に心がざわついたり。
そんなとき、ふと目に入る“緑”が
驚くほど心を静かにしてくれること、ありませんか?

わたしにとって観葉植物は、
インテリアでも映えアイテムでもなくて、
暮らしを整えてくれる小さなパートナーみたいな存在です。


どうして観葉植物?

植物には、空気をきれいにしてくれる作用があります。
でも、それ以上にわたしが魅力を感じているのは、
“整う感覚”をくれるところ。

例えば、
葉っぱの成長を感じたり、
朝の光を浴びている姿を見たり、
水をあげると嬉しそうに見えたり…

その小さな変化の積み重ねが「今日も生きてるな」って、
どこか安心させてくれます。


植物のある空間は、わたしのセーフゾーン

都会の喧騒の中でも、
パソコンやスマホに囲まれていても、
緑がひとつあるだけで空間のエネルギーがふっと和らぐんです。

まるで、自分の呼吸に意識が戻ってくるような感覚。
それって、いまこの瞬間をちゃんと味わえている証拠なのかもしれません。


ゆるくて、健やかな毎日に

わたしは「ゆるオーガニック」な暮らしを大切にしていて、
ヴィーガンフードやシンプルライフをゆるやかに続けています。
その中で観葉植物は、
“自分を大切にする感覚”を思い出させてくれる存在です。

だからこそ、「おしゃれだから置く」のではなく
「一緒に暮らしたいから迎える」っていう気持ちで選びます🌿


最初の一鉢には?

初心者さんにおすすめなのは、
・ポトス
・サンスベリア
・モンステラ
など、お世話が簡単で丈夫な子たち🌿

自分のライフスタイルや空間に合う子を、
まるで“出会う”ような気持ちで迎えてみるとわくわくしますよ♡


最後に。

観葉植物は“育てる”というより“共に過ごす”もの。
暮らしに余白とやさしさをくれる、静かなパートナー。
今日もそっと、あなたの呼吸に寄り添ってくれるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました