春から夏、夏から秋へ――
季節がうつろうタイミングは、心や身体だけじゃなく、暮らしの空気感にも変化を感じるとき。
そんなときこそ、おうちにも少しだけアップデートを加えてみませんか?
テキスタイルを衣替え
ブランケット、クッションカバー、カーテンなど、肌にふれる素材から変化を感じてみましょう。
春夏ならリネンやガーゼ素材、秋冬にはコットンウールやふわふわの起毛感を。
ほんの少しの変化が、体感温度や気持ちまで変えてくれます◎
香りのスイッチ
ディフューザーやお香の香りも、季節によって変えてみるのがおすすめ。
・春夏:柑橘系、ハーブ、ミント
・秋冬:ウッディ、スパイス、甘めのバニラ
香りが変わると、空気がまるごと衣替えしたような心地よさに包まれます。
暮らしの「お気に入り」をひとつ加える
季節のうつろいは、お気に入りを見直すチャンス。
・お気に入りの器
・自然素材のラグ
・オーガニックなキャンドルやハーブティー
新しく買わなくても、しまっていた物を再登場させるだけでOK◎
暮らしがぐっと、自分らしくアップデートされます。
グリーンの配置を変えてみる
植物たちも日差しの変化に敏感です。
季節にあわせて、窓辺の位置や鉢の向きを変えてあげるだけでも、生き生きとしてくれます。
空間のバランスも整って、自然と呼吸が深くなる感覚に🌿
「やらないことリスト」も暮らしの一部に
季節の変わり目は、なんとなくソワソワしたり疲れやすかったりする時期。
そんなときこそ、やらないことを意識して決めておくとラクになります。
・無理して人に会わない
・予定を詰め込みすぎない
・毎日頑張らない
“やらない”を大切にすると、”やりたい”がもっとクリアになります◎
やらないことリストについての記事はこちら
“ゆるオーガニック”な空間づくりのヒント
✔ 天然素材で、空間に呼吸を
ウールやリネン、オーガニックコットンなど、
自然に寄り添った素材は、インテリアにあたたかさとやさしさを添えてくれます。
✔ 季節のニュアンスカラーをひとさじ
春には、アイボリー・セージグリーン・ペールイエロー。
ほんの少し色を加えるだけで、空間の空気感がふわっと変わる。
✔ 香りで“気分”を着替える
朝はベルガモット、夜はサンダルウッド。
時間帯や気分に合わせた香りを選ぶことで、
暮らしに奥行きが生まれます。
✔ 余白のある美しさを楽しむ
ものを詰め込むのではなく、心地よい“間”を楽しむ空間に。
何もない空間にこそ、ほんとうの豊かさが宿る気がします。

まとめ
おうちアップデートといっても、特別なことじゃなくて大丈夫◎
ほんの小さな変化が、季節を感じるきっかけになったり
自分に優しくできる空間になったり。
心と暮らしを整える時間を、あなたらしく過ごしてみてくださいね。
コメント