オーガニック食材の選び方とおすすめアイテム

veggeis Food

オーガニック食材ってどう選ぶ?

「オーガニック=高い&めんどくさい」と思われがちですが、実はシンプル。選び方のポイントを押さえておけば、無駄なく・美味しく・楽しく続けられるんです!

この記事では、私が実際に食べているおすすめのオーガニック食材も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

オーガニック食材の選び方のポイント

① 原材料がシンプルなものを選ぶ

食品の裏面をチェック! 余計な添加物や人工的な成分が少ないもの を選ぶのがポイント。

② 無農薬・無化学肥料のものを選ぶ

「有機JASマーク」がついているものは、オーガニックの基準をクリアしている証。できるだけ農薬を使っていないもの を選ぶと安心。

③ 地元・小規模生産者のものを選ぶ

スーパーよりも、ファーマーズマーケットやオーガニック専門店 で購入すると、より新鮮で環境にも優しい食材が手に入ります。

④ 加工品は「オーガニック100%」表記に注目

「オーガニック」と書かれていても、実は100%オーガニック成分ではない ことも。パッケージの成分表を確認して、オーガニック成分の割合をチェックしましょう!


実際に食べているおすすめオーガニック食材

🍎 フルーツ&野菜

  • 無農薬 or 有機JAS認証のもの
  • 旬のものを選ぶと美味しくてコスパ◎

🥜 ナッツ&シード

  • ローストしていない生のもの がおすすめ
  • アーモンド、カシューナッツ、チアシードなど

🍯 甘味料

  • 白砂糖の代わりにナチュラルな甘味料を!
  • ココナッツシュガー、メープルシロップ、デーツシロップ

🌱 スーパーフード

  • 栄養価が高い食材をプラス!
  • カカオニブ、モリンガパウダー、スピルリナなど

🫒 オイル

  • 精製されていないものを選ぶ
  • エキストラバージンオリーブオイル、ココナッツオイル、アボカドオイル

まとめ:無理なく続けるのが大事!

「オーガニックを完璧にしなきゃ!」と頑張りすぎると続かないので、まずは1つだけ試してみる のがポイント。「ちょっとずつ変えていく」くらいの緩さで楽しんでみましょう~~~

実際に使っているおすすめアイテムはこちら /
⁻⁻⁻⁻v⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻

 椎茸パウダー
 椎茸パウダーは、出汁として使用◎ 味に深みが出ます。
 使うときに量が多すぎるととろみが出るので、少しずつ調整しましょう。

 ブラックペッパー
 こちらはホールなのでミルを持っていない方は挽かれた状態のものを選ぶと◎
 個人的には使う直前にミルで挽くほうが香りもパンチも効いてておすすめ。

 無農薬米
 日本人の食卓に欠かせないお米!その時々で検索した中から選んでいます。
 最近は農薬が使われているお米も値段が上がって、金額に大きな差がないため
 気持ち的にも取り入れやすいのでは?
 ※無農薬のお米は売り切れるのが早い気がするので、見つけたらポチ!っと
  勢い良く買ってしまうのがおすすめ!(…買い逃した経験あり)

\ いま気になっているアイテムはこちら /
⁻⁻⁻⁻v⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻

 無農薬乾燥麹セット
 発酵食品作りに欠かせない麹。無農薬のものを選ぶことで、より安心して発酵食品を楽しめます。
 味噌や甘酒、塩麹を手作りするのに最適!

 ボイズンベリー
 聞き慣れない名前のベリー!とても気になります。
 冷凍されているところもGood◎

 旬のお野菜・果物お任せセット
 約10品の旬のお野菜や果物がランダムで届くのを想像するとワクワクしますね。
 お野菜や果物はポチったことがないから初挑戦してみようかな…♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました